Monors Note

Pythonとそれ以外いろいろ

2018-01-01から1年間の記事一覧

AtCorder:ABC102:B問題

問題 beta.atcoder.jp 方針 四角形のいっぺんは90度である。 A, Bの点に対して座標をθ=90で回転を行う。 回転移動の1次変換 回答 a, b, c, d = map(int, input().split()) x ,y = c - a, d - b print(c - y, d + x, a - y , b + x) 感想 初めての問題だった…

"error: There was a problem with the editor 'vi'."(git)

何が起きた? gitで下記エラーが発生した。 gitで"error: There was a problem with the editor 'vi'." これはどうやら、viとvimが競合しているから発生するエラーの様だ。 gitの設定でエディターの設定をvimにしていすれば解決する。 git config --global c…

PythonでのEnumクラスの使用方法

Enum型ってなんのためにあるの状態だったのですが、かなり便利なことに気が付いたのでまとめます。 値クラスの作成をしたはいいが、不具合が多くてもっといい方法はないかを探したのがきっかけです。 (環境はPython 3.5.2です。) 最初に作成した値クラスは以…

gitでbranchも含めてtree構造を出す

gitを使っていてbranchも含めてtree構造に出来ればなと思い、調べてみた。 標準のgitに機能が含まれていました。 (参考:gitのrebaseとremoteとbranchと - 日々常々) gitのバージョン git version 2.9.0.windows.1 branchの構造 master と bugFixの2つの…

Dockerに今さら入門してみる(Part 1)~環境構築とコンテナの使用方法~

「Dockerを使えば簡単に環境構築出来るよ」と耳にタコが出来るほど聞くけど、「フーン、そうなんだ」と聞き流していました。 「新年度も始まったし新しいことに挑戦するか」ということで今さらですが、Docker入門をしてみました。 書いていることに誤りがあ…

アルゴリズムの計算量を求める。

アルゴリズムの計算量は以下の様に O(n) O(n2) と記述を行う。 アルゴリズムの計算量を計算できると、処理の速度の比較を行うことが出来る。 計算量を計算することで、アルゴリズムの比較を大雑把に行うことが可能になる。 具体的なことに関しては以下に具体…

bash on ubuntu on windows でCドライブを扱うには

Cドライブの場所 bash on ubuntu on windows では起動時した状態ではCドライブの場所が分からなかった。 しかし、/mntにCドライブをマウントしているようだ。 qiita.com そのため、cd /mnt/cと打てばCドライブに移動が出来る。 Windows上で簡易に操作を行う…